キャンプ2日目 [2010年8月5日(木)]
午前5時頃に起床した子どもたちは、顔を洗い、着替えを済ませて、「早朝野鳥観察」に出かけました。
一人一つずつ双眼鏡が渡され、各自、野鳥を探して森の中へ。
双眼鏡があまりうまく使えず、たくさんの野鳥を見つけることはできなかったようですが、それでも一生懸命、野鳥を探して歩き回っていました。

野鳥観察も終わりの頃、宿泊棟に泊まっている全ての人に向けて、「ロータリー集まってください」という放送が流れました。
この自然の家では、みんな一緒にラジオ体操を行います。
そのための呼び出しがかかったのでした。

朝食の時間。
早起きして野鳥を探し、ラジオ体操で身体を動かしたので、朝からみんなよく食べます。
とってもいいことです!

朝食後、部屋に戻って清掃を行い、荷物をまとめました。
この日の夜は、テントに宿泊するため、午前中のうちに部屋を移動しなければならなかったからです。
私たちは荷物を持ったまま「クラフトルーム」に移動し、そのままそこで、創作活動「マイスプーン」作りを行いました。
マイスプーンを作るには、まず、森から木を切ってきます。
そしてそれを好きな形に削ったり、模様をつけたりします。
最後に穴を開けてスプーンを差し込めば完成です。
みんな、使い慣れていないノコギリや彫刻等で木を切ったり削ったりするので、それを見ている私たちはハラハラドキドキでしたが、当の子どもたちはそれらを楽しんでいたようです。
ここで作った「マイスプーン」は、この日の午後、野外炊飯でカレーライスを食べるときに使用します。