2010年9月15日水曜日

LEGOなどの玩具、ふたたび

二年ほど前、一時期、GWに玩具をたくさん置いてみたことがありました。

子どもたちが、室内で落ち着いて生活できるように、と思ってそうしたのだが、結果はというと、置いた玩具の多くが数日で壊され、部品が紛失し、あっという間に遊べなくなってしまったのでした。

なぜ、そのような結果となってしまったのか、理由は2つ考えられます。

① 指導者自身が玩具の遊び方を十分に理解しておらず、適切な指導(ヘルプ)ができなかったため。
② 子ども自身、おもちゃ(ワイズではそれを"教具"と呼ぶ)との接し方にあまりにも慣れていなかったため。

最近になって、再び、GWに玩具を持ち込み始めました。

前回の反省を踏まえ、子どもたちに遊び方(ルールと各ステップにおける助言)をしっかり指導していきたいと思っています。

子どもたちは、それらの玩具で今のところ上手に遊んでいます。

これをキープしていければ、玩具の数を徐々に増やしていくつもりです。